新着情報– category –
-
新着情報
2月14日山城博治さんと一緒にいま考えたい沖縄~基地と羽田空港と私たちの暮らし~
羽田空港飛行ルート変更で、都心低空飛行の話をすると必ず沖縄の話になります。 そんな時、平和運動の象徴と言われている山城博治さんとお会いしたので、羽田空港飛行ルート変更による都心低空飛行についてお話ししたところ、大田区での講演が実現しました... -
新着情報
大田区を「宣伝」して市場経済のお手伝いをする前に、大田区が広報すべきは大田区の住民福祉のしくみ
行政の「車内広告」を見るようになりました。「宣伝しないと売れない【水】」や「良いことをアピールしないと受け入れてもらえない【政策】」があるのかと勘繰りたくなります。と思ったら、ブランディングシティープロモーション、だそうです。わけがわか... -
新着情報
人事権を持つ大田区長が、教育への政治介入をしないために~特例の濫用?で6人中4人が改選~
さて、今回は、先日の議会で議決された教育委員会の人事案件についての話です。 地方教育行政法が改正され、首長が教育長の人事権を持つようになりました。地方分権で、政治的な色がますます強くなってきている自治体の首長からの独立性を保つということは... -
新着情報
民営化の弊害、非正規雇用・低賃金労働解消に取り組むソウル市長インタビュー報告会【12月20日18時半~@大田区】
お隣の韓国も日本同様、不安定雇用や低賃金が問題になっています。 そのような中、パクウオンスン ソウル市長は、民営化を直接雇用などに変えて、賃金を上げ全体経費を下げるなどの成果をあげています。いいことづくめ、すごいですね。 周辺自治体や、ム... -
新着情報
藤田早苗さん講演〜知る権利と民主主義〜12月19日(火)18時半〜入新井集会室
国連特別報告者の招へいに尽力したエセックス大学人権フェローの藤田早苗さんが、来日し、講演します。 世界から見た日本の情報公開や知る権利について、お話しいただきます。この間の政治の動きや日本のマスコミの現状から、特に国連特別報告者のレポー...